タロットに込められた『カバラの思想』

  • URLをコピーしました!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

皆様こんにちは、
『本気のタロット講座』へようこそ。

突然ですが「カバラ」という言葉を聞いた事はございますか?
カバラというのはユダヤ教神秘主義思想という神智学だそうです。

現在、広く普及している
『ウェイトスミス版タロットカード』
その78枚のタロットカードにはカバラの思想が盛り込まれているそうです。

前回の記事
タロットカードの歴史 では
中世フランス、
マルセイユという場所で普及したタロットカードは、
その当時…貴族、商人、大衆が
トランプのように遊びのカードとして使っていた。

というお話をさせていただきました。

今回のお話は、
タロットカードを占いのツールに変身させた人物は、
そこにどのような思想を盛り込んだのか?
という謎に迫ってみたいと思います。

目次

タロットカードは占いのツールに

発売当時は貴族、商人、大衆が好ん遊んでいた
マルセイユタロットカードなのですが…
そのデザインを変え、占いのツールに変身させたのが、
『アーサーエドワードウェイト』
『パメラコールマンスミス』
という2人の人物だそうです。

アーサー・エドワード・ウェイト

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

『アーサー・エドワード・ウェイトは、隠秘学、秘教、魔術に関する多数の著書を執筆した文筆家。ウェイト版タロットの制作者として著名。隠秘学結社「黄金の夜明け団」等に所属していたが、儀式魔術からは距離を置いていた。アメリカ合衆国に生まれイギリスに育ち、1891年1月に黄金の夜明け団に加入した。』

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

アーサー・エドワード・ウェイトは、
秘密結社「黄金の夜明け団」の幹部だったようです。
この秘密結社の目的はカバラの研究と、
その研究の成果を実践することでした。

カバラというのは
ユダヤ教神秘主義思想と訳されており、
とても難解なのですが…
『人がより幸せな生き方に近づくためには』
その思想のようです。

パメラ・コールマン・スミス

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

『パメラ・コールマン・スミスは、画家、イラストレーター、作家。ニックネームは「ピクシー」だった。スミスは、占いに使用するタロット・カードの一つ、「ウェイト=スミス・デッキ」を、アーサー・エドワード・ウェイトのためにデザインしたことで最も有名である。』

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

アーサー・エドワード・ウェイトは
パメラコールマンスミスに
『人がより幸せな生き方に近づくためには』
というカバラの思想体系を盛り込んで
タロット78枚の絵柄を描いてもらったのですね。

「アーサー・エドワード・ウェイト」
「パメラ・コールマン・スミス」
この2人の名前を合わせて
『ウェイトスミス版タロットカード』と名付けられたのですね。

近世のオカルトティストたち

その後、
近世のオカルティストの方々が
独自のカバラの研究、
カバラとタロットの関係性の研究によって
タロットカードに『意味なるもの』を作っていきました。

エテイヤ

良い引用画像が無く申し訳ございません。

『From Wikipedia, the free encyclopedia』より引用

『フランスのオカルト主義者であり、タロット占いを幅広い聴衆に広めた最初の人物。』

『From Wikipedia, the free encyclopedia』より引用

エリファス・レヴィ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

『フランス・パリ出身のロマン派詩人、隠秘学思想家。41歳の時に「エリファス・レヴィ」に改名し、隠秘学の著作を残した。』

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

アレイスター・クロウリー

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

『イギリスのオカルティスト、儀式魔術師、著述家、登山家。オカルト団体を主宰し、奔放な言論活動と生活スタイルを持っていた。』

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

こういった方々が独自のカバラの研究から
タロットカードの絵柄を解釈し、
意味をつけていったのだそうです。

解釈された意味というものが翻訳され
日々改良されて、
今日「タロットカードの意味」として
伝えられているという事なのですね。

スポンサーリンク

まとめ:タロットに込められた『カバラの思想』

今回のお話をまとめますと…

マルセイユ版タロットカードが生まれた当時は
遊戯用として作られていましたので、
このようなカバラとの関係性はありませんでした。
アーサー・エドワード・ウェイトがカバラの思想体系を基に、
パメラ・コールマン・スミスに
ウエイトスミス版タロットとして絵を描いてもらいました。
そのカバラの思想とは
『人がより幸せな生き方に近づくためには』
というものです。
その後、近世のオカルトティストたちが
独自のカバラの研究によって
タロットカードの絵柄に意味なるものをつけていきました。

ですので、
タロットカードが生まれた瞬間から
「愚者は○○という意味」
「カップ10は○○という意味」
というようには作られていなかったのですね。

筆者が個人的に重要視している部分は
タロットの絵柄には
カバラの思想体系が盛り込まれて描かれていて、
その絵柄は、
『人がより幸せな生き方に近づくためには』
という思想で描かれている。

という部分です。

すなわち、
「幸せに生きるための極意」は全て…
タロットカードの各絵柄に込められているのですね。

そう考えるのでしたら、
各カードの意味を覚えたりするよりも、
『タロットカードの絵柄から
  その都度、メッセージを受け取る』

という方が、
よりタロッティストらしいのではないかと思っています。

今回も
最後までお読みいただき、
誠に有難うございました。

みなさまでシェアしませんか?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次