タロットカード絵柄の意味『大アルカナと小アルカナの違い』解説

  • URLをコピーしました!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

2024/04/24 更新
今回の記事は、
「小アルカナの解説」へ向い、
基本に戻ってタロットの概要を

詳しく書き直しました。
ぜひ楽しんで戴ければ嬉しいです。

皆様こんにちは
『本気のタロット講座』へようこそ。

タロット占いというのは、
カードの絵柄からメッセージを受け取り
言葉を紡いでいくものですが…

インスピレーション、
直感、閃きなどで読むと言っても
意外と難しい部分もあると思います。

リーディングをするにも
ある程度前提とされている
『絵柄の意味やテーマ』を知っていた方が…

そこを主軸として
直感や連想を湧かせやすくなります。

そこで本記事では
ウエイトスミス版タロットの
基本に戻って絵柄の意味を解説致します。

「大アルカナ」「小アルカナ」
それぞれのテーマの違いや、
タロットに何が描かれているのか?

それらのテーマを知ることで、
『どのように読むべきか?』
ご自身の解釈に繋げやすくなり、
リーディングも深くなっていきます。

是非、参考にして戴ければ嬉しいです。

目次

タロットカードの絵柄に込められた意味とは

ウエイトスミス版タロットは、

カバラ、数秘術、占星術、
キリスト教、仏教、ギリシャ神話、
エジプト神話、ケルト神話…etc.


様々な思想体系を基に
『人がより幸せな生き方に近づくため』
その極意を絵柄で表した書物とも言えます。

そして
各カードに付けられた意味たちは、
『人の集合的無意識』に基づいています。

ですので
タロットを見た時、
ご自身が受け取た印象などは…

先人のオカルティスト達が遺した
タロットの解釈と近いものになるのです。

したがって
タロットカードを見て感じたことは、
リーディングとして使えるのですね。

そして78枚のデッキ内では、
『大アルカナ』『小アルカナ』
と大きく2種類に分かれ、
前提としてのテーマが変わります。

そのテーマを知っておくことで、
リーディングを更に深く出来ますので、

次の項目から
タロット絵柄を種類別に
テーマ解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

『大アルカナ』絵柄のテーマ

大アルカナカード22枚は
タロットのメインを張っており、

人の考え方、生き方、
価値観、世界観、人生観、信念など…

人間の生き様に根差した
『人生の営み』を絵柄に表しています。

大アルカナのテーマとは、
○愛とは何か?
○人生とは何か?
○生きるとは何か?

など日常生活上で考えないような
『人生的なテーマ』を描いています。

人間のより善く生きる道、
神、潜在意識、宇宙的な意識への到達、
それらを絵で表していると解釈できます。

大アルカナカードは、
沢山の意味付けもされておりますので、

そこに加えて
登場人物の表情、
アクション、オブジェ、
背景、数字、名前、服装など…

細かい描画と、
抽象的な雰囲気で描かれているので、
インスピレーションを湧かせやすいです。

そしてそれは
先程お伝えした
『人の集合的無意識』に基づくので、

絵柄から感じたことは、
先人達の解釈と同じような
リーディングになっていきます。

『小アルカナ』絵柄のテーマ

タロット『小アルカナ』

ここでは
小アルカナの数札
「2番から10番」を指して解説致します。

小アルカナ数札は
主に人々の現実的な
『日々の生活、日々の営み』
それらを絵柄に表しています。

日常生活や物事、
出来事の状況や状態
(何をする、何をしている、何をした等)
またはその変化を
絵柄で表したものとされています。

小アルカナ数札は…
○今日は〜をした、
○明日は〜をしよう、
○あの人は何を考えているのかな?
○あの人は今、何をしているのかな?

などというような、
最も身近で具体的なメッセージです。

小アルカナ『数札』を物語として観る

タロットカードは哲学書

小アルカナ数札は、
1冊の物語として見ることもできます。

例えば、
エースカードから10番まで、
『10ページで構成される絵本』としたり、

ワンドエースからペンタクル10まで、
『40ページで構成される絵本』としたり…

そのストーリーの組み方も自由自在です。

利他主義の「カップ&ペンタクル

与える

例えば
カップやペンタクルの絵柄は
利他的で優しい絵柄が多くありますよね。

カップには『感情、愛情』
ペンタクルには『信頼、信用』
といった意味がメインにあります。

目の前の相手と真剣に向き合い、
時に自分を犠牲にしてでも他者に尽くし、
相手との共感や協調性、
助け合いを大切にしている絵柄が多いです。

カップのように
愛情を大切にした生き方をすれば、
カップ10のような愛の溢れる人生に成り…

ペンタクルのように
相手の利益を大切にした生き方をすれば、
ペンタクル10のような
巡って自分の利益に還元される人生に成る。

ペンタクルの最後

人生は自分だけで成り立っておらず、
どのような形であっても
周囲のサポートに助けられています。

そのことを忘れずに心を尽くし、
相手の事を自分の事のように大切にすれば、
「カップ10」「ペンタクル10」
といったような素敵な未来が待っているのです。

利己主義の「ワンド&ソード」

タロット「ワンド」イメージ

ワンドには『理想や挑戦』
ソードには『戦略や勝利』
と言った意味がメインにあります。

タロットの絵柄からも、
○力強さ
○意志の強さ
○夢や目標を達成したい
○自分の限界に挑戦したい

といったような印象を受けますね。

理想を実現させたい、
成功や勝利を手に入れたい、
その『志』はとても素敵なものですが…

理想を手に入れるため、
勝利をものにするため、
周囲への感謝を忘れ、利己的になり、
自分の我儘やエゴを通してしまえば、
待っているのは「10番の末路」です。

例えば「ワンド10」は、
周囲の助けを得られず
全部自分で抱え、
前を見ることも出来なくなり
思うように進めない状態になります。

「ソード10」に至っては…
10本の剣が刺さって倒れています。
自分の我儘を通し続けた結果、
憎まれてしまったのかもしれません。

すなわち
周囲への感謝を忘れ、
自分中心に生きて仕舞えば、
「ワンド10」「ソード10」
と言ったような人生に成ってしまうのですね。

このように
小アルカナ数札の絵柄は、
ストーリーとして読めるようにも
描かれているのですね。

スポンサーリンク

『エースカード』絵柄のテーマ

タロット『エースカード』

エースカードは各スートの代表です。

○ワンド=火
○カップ=水
○ソード=風
○ペンタクル=地

各カードが、
四元素の象徴をそれぞれ背負っています。

エースカードのテーマは、
森羅万象(宇宙に存在する一切のもの)
というような壮大なものと言えるでしょう。

それ故エースカードは
小アルカナでありがなら、
大アルカナと同等の強さと意味を持っています。

エースカードの絵柄を
細かく見てみましょう。

雲から出た光る手が、
『ワンド、カップ、ソード、ペンタクル』
それらを手にしています。

この雲は
神の臨在を表す(その場におられること)
『シャカイナグローリー』
という現象を描いたものです。

タロットでは
『雲』で描かれますが、
「光、火、煙、雷、」など
他にも様々な形で現れるそうです。

即ち、エースカードには
『神の手』が描かれているのですね。

そしてこの手は、
よく見ると「全て右手」ですね。

右手は神の手として
『力、聖、正義、幸福』を象徴しています。

面白いことに上記4つの象徴は
各スートとも関連付けることができ…

○力=ワンド
○聖=カップ
○正義=ソード
○幸福=ペンタクル

というように置き換えることが出来ます。

そして右手というのは
「力を放出する側」
「力を与える側の手」
でもあります。

エースカードのメッセージとして、
各スートのポジティブな要素を
神から与えられることを意味したり…

各スートのポジティブな要素を発揮して
道を切り拓いたり、自分を鼓舞したり、
相手に与えたりすることも意味しています。

『コートカード』絵柄のテーマ

コートカードは別名
宮廷カード、人物カードと呼ばれており、
『ペイジ、ナイト、クイーン、キング』
という役職が描かれています。

それぞれひとつ
スートを持っていて、
それが16パターン描かれています。

コートカードは
現実的な、日常的な場面での
『人の成長過程』を表しています。


彼らの役職について
テーマを頭に入れておくと
コートカードを読みやすくなりますので、
以下で解説致しますね。

『ペイジ』の絵柄について

タロットコートカード『ページ』

ペイジは組織に入ったばかりの新人、
分かりやすく新入社員とも言えます。

これから組織で様々なことを学び、
多くの失敗をして成長していくカードです。

早く一人前に成ろう、
ナイトの称号を手に入れようと、
一生懸命に自己研鑽に励みます。

ペイジは『朝』を示唆

「ペイジは組織に入りたて」
このことから1日の太陽の動きとして、
『ペイジは朝日が昇る状態』を示唆します。

その物事や出来事、
その問題は始まったばかりの状態です。

ペイジが結論に出た場合の暗示として…

朝の時点でその1日が
どんな方向に進むか判らないように…
今置かれている問題が
どの方向に進んでいくのか
今の時点ではまだ分からない。

というメッセージがあります。

『ナイト』の絵柄について

タロットコートカード『ナイト』

ペイジが成長した姿です。
小姓として城へ入り、多くのことを学び、
正式に騎士の称号を得た者です。

城や王を護る為、敵と戦う事もあります。
なので行動力は抜群で、
強さ、勢い、スピードもあります。

知性と理性、
行動力を兼ね備えた素敵な人たちです。

騎士は多くの学びと経験から
真っ直ぐに『騎士道』を歩んでいます。

彼らは組織に属する大変さも知っています。
小姓時代に多くの苦労を経験したことから、
組織の新人の気持ちも理解できます。

立ち居振る舞いも優雅で、
頼り甲斐があり面倒見も良いです。
だからこそ、多くの人に好かれています。

それら全てを兼ね備え
「ナイト」という称号を頂いたのですね。

ナイトは『真昼』を示唆

「ナイトは城の花形」
このことから1日の太陽の動きは
『正午(太陽が頂点の時間)』を表します。

ナイトが結論に出た場合の暗示として…

物事や出来事、
その問題は今が盛りの状態である。

というメッセージがあります。

『クイーン』の絵柄について

タロットコートカード『クイーン』

クイーンは「王妃」ですね。
優しく温かい心を持っています。

そしてその存在には「華」があり、
一団の母のような存在でもあります。

「組織にいる皆の為に」
というように和を重んじたり、
暖かく居心地の良い場所を与えます。

そして優しいだけでなく、
時に厳しくもあります。

その人柄は王だけでなく、
宮廷のナイトやペイジ、
多くの民に愛されています。

クイーンは『昼下がり』を示唆

「心を落ち着ける存在」
このことから1日の太陽の動きは
『午後3時くらい』を表しています。

ティータイムのような、
優雅で落ち着いた時間であり、
『夕暮れに向けて転換していく時間』です。

クイーンが結論に出た場合の暗示として…

物事や出来事、
その問題の方向性が変わっていく。

というメッセージがあります。

『キング』の絵柄について

タロットコートカード『キング』

キングは王様です。
国や組織のトップです。
如何に組織を強く、大きくしていくか。
そのためにどのような仕組みを作るか。
どのようにすれば更なる利益を生めるか。
現実的で論理的な考え方をします。

感情よりも思考、
そして理想は必ず実現させます。

クイーンは心や調和を大切にしましたが、
キングは組織の前進を大切にします。

キングは『斜陽』を示唆

タロットキング『斜陽』

「キングは頂点でそれ以上は無い」
このことから1日の太陽の動きとして
『斜陽、日没』を示唆しています。

もう何もしなくとも1日が終わる状態です。

キングが結論に出た場合の暗示として…

物事や出来事、
問題は相談者の手を離れて解決する。

というメッセージがあります。

スポンサーリンク

まとめ:タロットカード絵柄の意味『大アルカナと小アルカナの違い』

今回の記事は、
タロットの絵柄に込められた意味と、
「大アルカナ」「小アルカナ」
その意味の違いについて解説致しました。

まとめとしまして…

大アルカナ:
人間のより善く生きる道、
神、潜在意識、宇宙的な意識、
それらへの到達を表しています。

エースカード:
四元素のポジティブな要素を
神から与えられることの暗示、
自身で発揮することを示唆します。

数札:
人々の日々の生活を
具体的な描画で表しているので、
大アルカナよりも的を絞った
具体的なリーディングが出来ます。

コートカード:
現実的な、日常的な場面での
人の成長過程を表しており、
その行動、心を考えることも
リーディングの手助けになります。

最後に…

タロットは、
人の集合的無意識に基づき
先人達に意味付け、解釈されました。

ですので、
カードから受ける印象は
過去に解釈された意味と似てきます。

そこに加えて、
『大アルカナ』『小アルカナ』の
絵柄の意味、違いを加味することで、
リーディングに深みを持たせられるのです。

今回の記事が、
皆様の参考になれば嬉しいです。

それでは、
本日も
最後までお読み戴き
誠に有難う御座いました。

みなさまでシェアしませんか?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次