タロットの勉強なら…本気のタロット講座『無料でも本格的に』

  • URLをコピーしました!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
目次

タロットの勉強なら…本気のタロット講座『無料でも本格的に』

皆様こんにちは。

『本気のタロット講座』へ
お越しいただき誠に有難うございます。

本ブログでは
『楽しく自由にタロットを読む方法』

それをお伝えしていきます。

これからタロットを勉強したいけど
意味を覚えたり、スプレッドを覚えたり…
難しそうだし、敷居が高そう。
という感じで悩んでいませんか?

ご安心ください。

実はタロット占いは、
皆様が思っているよりも
ずっと自由な占術なのです。

筆者もタロットを始めるまでは、
『難しそう、敷居が高そう』
という思い込みがありました。

書籍などを読んでみても、
タロットの意味が沢山書いてあったり、
スプレッド(展開法)が書いてあったり…

暗黙の了解のように
『意味やスプレッドを覚えてください』
と受け取れるような構成でした。

その後も別の書籍を読んでみたり、
通信講座を受けてみたりもしましたが、
教えてもらえるのはやはり
『意味やスプレッドを覚えましょう』という感じでした。

筆者は暗記が苦手ですが、
頑張ってカードの意味を覚えるために
「愚者の意味は○○」
「愚者の意味は○○」
「愚者の意味は…」

まるで英単語や
歴史の年号を覚えるように
タロットの意味の覚えようとしていました。

非常に辛かったのを覚えております。

ですがタロットの意味の暗記は
真にタロットを読んでいるとは言えません。

タロットリーディングというのは、
タロットの絵からメッセージを読み解くことです。

例えば相談内容に対して
『暗記した意味を当てはめる』
というのは単なる作業であり、
タロットカードを読んでいるのとは…また違いますよね。

だからこそ
タロットは意味を覚えてはいけません。

カードの絵からメッセージを受け取り、
それを相談者さんに伝えていくことが大切なのです。

スポンサーリンク

タロットは意味を覚えなくて大丈夫です

結論からお伝えしますと、
タロットは意味を覚えなくて良いです。

実はタロットの読み方に
決まった型はありません。

例えば、
絵を見た感想から読む、
アトリビュートから読む、
登場人物の表情から読む
絵の部分から連想して読む、
元の意味(単語)を定義して読む…etc.

実はまだ沢山の読み方があります。

本気のタロット講座では、
『自身の読み方を確立する』
これを最も大切にして戴きたいのです。

カードの読み方…
そのルールは読み手が決めて良いのです。

タロットのスプレッドについて

タロットにはスプレッド(展開法)というものがあります。

有名なのは
『ヘキサグラムスプレッド』
『ケルト十字スプレッド』など
その他にも多くのスプレッドがあり…

一般的に
「○○の相談には○○スプレッド」
というような適正があるようです。

一見、これらのスプレッドは
100%暗記するべきと思われがちです。

ですが難しく考えないでください。

本気のタロット講座では、
スプレッドについての考え方、捉え方も違うからです。

例えば
下の画像はヘキサグラム法です。
恋愛に適したスプレッドと言われています。

①過去
②現在
③未来
④自分の気持ち
⑤相手の気持ち
⑥アドバイス
⑦結論

これら世にある多くのスプレッド…
誤解を恐れずにお伝えするならば
スプレッドとは『ひとつの型』と考えます。

上記ヘキサグラム法なら
『この7枚を使えばすんなり読める』
という型ということです。

ですので必ずしも
「恋愛の相談にはヘキサグラム法が絶対」
というのもありません。

ですが最初は慣れるために
スプレッドの型通りに読んでみてください。

慣れてきたら
『スプレッドの型を分解して再構築する』
という面白いことが出来ます。

何故なら、
スプレッドの要点を掴めるようになるからです。

ですので
スプレッドにつきましても
身構えないで大丈夫です。

後の記事で詳しくお伝えしていきますね。

ウエイトスミス版タロットで進行します

本ブログでは
ウエイトスミス版タロットカードを使ってお話を進めていきます。

画像を載せながら進行していきますが、
お手元にご自身のカードがありましたら
是非ご自身のカードを観ながら
読み進めていってみてください。

本ブログを読んで戴くにあたりまして

本ブログでは
質問を交えることがあります。

その際は
そのまま読み進めるのではなく、
一旦止まって
筆者の質問に対して考えて戴き、
ノートに書き出すということもしてみてくださると嬉しいです。

そうすることによって
文章を読むだけよりも格段に学習効果があがります。

そして本ブログは
一度読んで終わりではなく、
是非、何度も読み返してみてください。

最初は難しくとも、
繰り返し読んで戴くことで、
『もしかしたらこういうことかな?』
というような気づきに発展していくからです。

そしてゆくゆくは
『ご自身のタロットの読み方』
その確立に繋がっていきます。

ご自身のタロットもご覧ください

本ブログを読み進める際、
記事の画像よりも
ご自身のタロットカードをご用意し
そして文章と合わせながら
読んで戴くことを強くお勧め致します。

例えば下の画像は
大アルカナ「愚者」の画像です。

この愚者の画像の後ろ髪にご注目ください。

どのように見えますでしょうか?
後ろ髪が跳ねているように見えます。

では、
お手元にカードをお持ちの方は、
ご自身の愚者のカードも見てみてください。

上の画像と同じように
後ろ髪が跳ねていると思いますが、
愚者のカードを感じるように観るなら

まるで愚者の前方から風が吹き、
愚者の後ろ髪をなびかせているようにと…

『リアルにカードの情景を感じる』ことが出来ませんか?

例えばもうひとつ、
愚者の顔は上を向いていますが
瞳は前方にありますか?上を見てますか?

面白いことに
どう感じるかで読み方も変わるのです。

この部分が、
画像と実際のカードとの違いです。

ご自身のカードを手に取るならば、
『より細部まで観て、感じる』ことが出来ます。

タロットの絵を感じる、考える
タロットの背景を感じる、考える
タロットの登場人物を感じる、考える
タロットの情景を深くイメージする…

これらは全てリーディングに繋げることが出来ます。

タロットの画像と実際にご自身が使うタロットカードでは、
カードの手触り、色調、絵のタッチ、登場人物の表情などリアルさが違います。
リアルを体感しながら学習を進めることによって、理解度も変わっていきます。

スポンサーリンク

ごあいさつの最後に

本気のタロット講座では、
私が亡き師から受け継いだ
タロットの知識、タロットのテクニックをお伝えしていきます。

皆様のタロットに対する不安、
難しそう、覚えることが多そう、
タロット占いって何だか敷居が高そう…

それらの不安を払拭させて戴きます。

是非、何度も記事を読み返して戴き、
『タロットってこんな感じで良いんだ』
という気付きを得て戴ければ嬉しいです。

その気付きはそのまま
自身の読み方の確立に繋がり、
そして同時に
『リーディングの要点を理解する』ことに繋がります。

本ブログのコンセプトは
無料でも惜しみなく、
タロットが勉強できるクオリティです。

皆様のお役に立てるような
タロット講座を目指してまいります。

至らない点もあるかと思いますが、
末長く、どうぞ宜しくお願い致します。

みなさまでシェアしませんか?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次